45件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

原村議会 2018-12-03 平成30年第 4回定例会−12月03日-02号

ただし、現状はこの6市町村を見ましてもそれぞれの料金格差、地理的条件施設整備管理水準の違いなどがあるため、地域の実情、事業者ニーズに合わせて段階的に連携、模索を拡大していくよう検討していくものというふうに考えております。現時点では具体的なまだ方策、方針までまだ協議できていない状況だということです。 ○議長小林庄三郎) 阿部議員

軽井沢町議会 2018-11-29 11月29日-01号

本条例の改正理由といたしまして、軽井沢病院における収益を上げるための経営戦略の一環として、支払い証明書、その他の簡易な証明書についても当該証明書発行に伴い発生する事務負担相応料金を徴収するための改正を行うもの及び県内の同規模自治体病院との料金格差を解消するために診断書等料金改正を行うもののほか、所要の改正を行うものでございます。 次の次のページの参考資料7-2をお願いいたします。 

長野市議会 2018-09-13 09月13日-03号

議長小林治晴) 高見澤上下水道事業管理者     (上下水道事業管理者 高見澤裕史 登壇) ◎上下水道事業管理者(高見澤裕史) 初めに、広域連携につきましては、長野企業局長野市、上田市、千曲市、坂城町により、水道事業運営研究会を設置し、現在、広域化や業務の共同化などの調査研究を進めておりますが、水道事業広域化に向けては、老朽施設改築更新簡易水道の取り扱い、料金格差など、様々な課題を伴いますことから

長野市議会 2016-03-04 03月04日-04号

現在、長野市内は市、県より水が供給されておりますが、料金格差上下水道一体管理ができていない課題が生じています。そこで、県、近隣市町村も含め、民間との共同による委託方式や、施設共有等によるコスト削減事務効率化など、水道事業広域化について検討を進め、運営基盤の強化を図るべきであると考えております。水道事業広域化に関するこれまでの検討経過と今後の見通しについて伺います。

箕輪町議会 2010-12-02 12月02日-01号

料金格差関係ですけれども、それぞれ各町村の使用料金を踏まえまして、例えば辰野でいいますと、辰野にほたるドームがありますけれどもこの関係につきましては、1時間照明料は1,200円くらいになっておりまして、これは全面の場合です、それで半面使うと600円ということです。あと使用料の方につきましては4月から11月がだいたい全面で1,000円くらい反面が500円くらいということでございます。

上田市議会 2010-12-01 02月08日-一般質問-02号

次に、県営水道との料金格差のご質問でございますが、県営水道は若干高くて、口径13ミリの一般家庭5,200戸のお客様に1カ月の使用水量13立方メートルを限度といたしまして、市の一般会計から差額補助を行っております。最近の3年間における補助金額の年の平均は約1,540万円ほどでございます。 以上でございます。 ○副議長外山愷君) 小林三喜雄議員。          

上田市議会 2010-11-14 02月10日-一般質問、趣旨説明、議案質疑、議案付託-04号

また、料金上田循環バスに比べ武石は5割も高く、料金格差があるのではないか等の声も出ております。この限界集落化の防止の総合対策については、10年先、20年先を考えてくださっている母袋市長のリーダーシップに期待するところでございます。 続きまして、自動販売機公募入札導入について質問します。

長野市議会 2010-03-01 03月04日-02号

また、市内においても県水市水料金格差の問題もあります。移管について、県との協議はどのようになっているのかも併せ、御見解を伺います。 次に、市民病院について伺います。 市長は、昨年、長野市民病院経営健全化については、さきに策定した公立病院改革プランに沿って、医療スタッフの確保を図った上で入院患者数を順次増やし、平成二十五年度の経営黒字化を目指す。

軽井沢町議会 2009-09-24 09月24日-04号

料金設定は時間制システムを固定化し、周辺の民間駐車場経営を圧迫しないよう配慮しているが、民間駐車場料金引き下げ等による料金格差の変動も考えられるので、現行料金体系にこだわらず、適宜見直すことも必要と思われる。◯老人保健医療特別会計 医療給付費は1億1,792万円であるが、これは平成20年3月診療分平成19年度までの精算分である。 

大町市議会 2008-03-14 03月14日-05号

公営簡易水道課関係では、委員から、美麻・八坂の公営簡易水道関係して、合併時における協議の中で、料金格差を15年間で解消するとしているが、利用者高齢化人口減状況から、一般会計からの繰り出しをふやし、少しでも早く料金統一ができないかとの質疑があり、行政側からは、市の財政状況が非常に厳しい中で、これ以上一般会計からの繰出金を増額することは難しいと考えている。

佐久市議会 2007-12-19 12月19日-06号

今必要なことは値上げをどう抑えるか知恵を絞ることであり、料金格差を直すために、一斉の値上げをするべきではないと思います。 以上、議案第160号に対する反対討論といたします。皆さんのご賛同をお願いいたします。 ○議長仁科英太郎君) 次に、本案に対する賛成者の発言を許します。 4番、小林君。 ◆4番(小林貴幸君) 4番、小林貴幸であります。 

大町市議会 2006-09-26 09月26日-06号

住む場所によって基本料金で500円、超過利用料金で1立方メートル当たり10円の料金格差があります。これは差別することではありませんか。同じ市民として差別を生み出すことは絶対あってはならない。住んでよかった、安心のまちづくりには、まず住む人の立場に立って考えることです。10年、5年間も我慢させることは早急に解決することであります。 

佐久市議会 2005-12-12 12月12日-05号

この中の1つといたしましては、合併を機に行うコミュニティー施設整備、そして総合交通計画策定に係る経費、それから2つ目といたしましては、公共料金格差是正に要する経費、3点目といたしましては、公債費負担格差是正に要する経費、そして4つ目として、土地開発公社経営健全化に要する経費というふうな4つ項目がございまして、この4項目に係る経費合併前後の人口を基準として算出いたしまして、包括的に特別交付税を措置